ウインカー、ライト

2020年03月01日

IMG_4836
シートレールとフェンダーに少し高さのずれあり。
こんなものなのか。





IMG_4838
テールランプとフェンダーにも隙間がある。
元々SRかエストレアのやつなのかな。






FullSizeRender
フェンダーに穴を開ける。






FullSizeRender
ゴムパーツの穴を7mmまで拡げる。




FullSizeRender
さっきのカラーをつかってテールランプとの隙間を埋める。
裏側にゴムパーツつけて振動抑制のつもり。








IMG_4850
残り2ケツも官僚。

このフェンダーはフロントより断然固いのか分厚いのか
中々貫通しない。


ホムセンでステンレス用のドリルビットを1本買ったけど
それでも2mmの穴で20分。そこから6mmまで10分程度。
合計3個開けるのにめちゃ疲れた。


速攻穴を開けられる道具ほしいわ。







IMG_4852
がっちり固定官僚。
下の穴はフェンダーと隙間があったから
ゴムパーツをはさんで対応。







FullSizeRender
やっとのことで2日間に及んだ作業も終了。
かっこよくなったかどうかは別として
やり遂げた感いっぱい。

あとは乗ってみて大丈夫かどうか。


こういう休日も悪くない。


おしまい

250TRidertatti4 at 23:53│コメント(0)このエントリーをはてなブックマークに追加
FullSizeRender
次はテールランプ。
オフィシャル製





FullSizeRender
とりあえず置いてみて






IMG_4829
シートを置いてみる。
ふむふむ






IMG_4830
シートの取り付け穴が合わなくなった。
テールランプが間に挟まっているからかとおもったけど






IMG_4853
多分フェンダーが前のやつより上にせり出しているからか
取り付け方がそうさせたのか。






FullSizeRender
ホムセンでカラーと





FullSizeRender
ゴムワッシャー的なのを購入。






IMG_4831
シートのステーを






IMG_4832
ラスペネ吹いて外してえー






IMG_4856
カラーを挟んでとりつけると
ちょうどいい高さになった。
高くなった分、ほんの少しシートがぐらつくけど問題なさそう。



つづく



250TRidertatti4 at 23:35│コメント(0)このエントリーをはてなブックマークに追加
雨が続く。ずっと横になって
仕事の疲れもじっくり癒したいところだが
そうして過ぎる時間がもったいない。

釣りばかりでバイク愛が全盛期の5割程度に落ち込んでいたから
たまにはバイクメンテに精を出そうと思い・・・






IMG_4813
そういえばかなり前に買っておいた
ステンレス製のリアフェンダー(多分デイトナ製)と





FullSizeRender
クラシカルな感じのテールランプを
まとめて付けてみよう。





FullSizeRender
現在の姿。
前回に引き続きマイナーチェンジになるから
おそらく変更後もこんな感じだろう。






IMG_4816
現在のアルミフェンダーは
適度に短くて好きだったんだけど
フロントがステンレスだから揃えたいし
もうくすんできているし。


テールランプはこのままのほうが
なんかバイクいじりだした頃の気鋭が
思い出されるんだけどまあ物は試しで。






FullSizeRender
シートを外す。
相変わらず汚いシート下。





FullSizeRender
最近とりあえずラスペネ






FullSizeRender
取り外し官僚。
新しいのがしっくりこなかったら
またこれに戻そう。






FullSizeRender
リアもフェンダー外すとスッキリ。






IMG_4822
新しいフェンダーを取り付け







FullSizeRender
仮組み状態。
光沢あってステンレスの質感はいい。
やっぱ長いわ

つづく

250TRidertatti4 at 23:21│コメント(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年11月07日

何年か前にヘッドライトケースの点錆取りをした後に、
同じ様な綺麗なケースを手に入れてそれを使っていたところ、
やはり点錆が湧いてきて

もうクリアー吹いちゃえ!
と試してみたところ


2016-07-17-17-34-59


全然っダメ!
メッキの輝きは失われ
古いスプーンの様な鈍色の輝きが…



何とかコーティング的な物はないか
探していると
どうやらあるみたいだしっくりくるのが。


2016-07-17-18-22-33


んーメッキング!!!


以前購入した錆び取りキングのお友達らしい。






取りあえずケースを外して
汚れを拭いて


2016-07-17-18-18-34


ほんの少量を伸ばせばいいらしい



2016-07-17-18-22-40


なるほどねー
成分こうなってんだー


しばらくしてライトケースをもとに戻して
装着完了!



2016-11-06-16-35-10


風景映るね〜
前みたいにいい感じになった。
雨風受けても乾拭きするだけで
オッケー。


高いけど手入れ楽になるから
もっと早くに使えば良かった。





250TRidertatti4 at 21:57│コメント(0)トラックバック(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年10月31日

今日、衝撃的な出来事が・・・

いつものごとくバイクで会社へ出勤した際、
恐らくIT系かそれ関係の男性の方に
「TR好きでブログ見ています」
と声をかけてもらった。

多分、たまたま仕事で自分の職場のビルに来ていたんだと思うけど
生でブログを見ていると声をかけてもらうなんて
夢にも思わなかったのでびっくり。しかもこんな田舎で。


周りの人にはTRブログのことは話していないので
非日常な感じがして、ネットってすごいなあと
小学生のように感動した今日でした。


肝心のTRは洗車もしていなくて冴えていなかった。
通勤用だからと気を抜いてはいけまへんなあ。
blogも更新せな。



で、実は先日蛆さんからテールランプのLED電球を譲ってもらったので
早速交換してみた。
普通のフィラメントみたいなやつは、
安いけど熱でレンズカバーが溶けるンですわ。


IMG_3741-001
交換前の状態。



IMG_3780
譲ってもらったLED電球。
テールランプのLED化って結構大変かと思っていたけど
電球を交換するだけで簡単。



IMG_3781
電球自体が少し赤い。
光が赤いのだろうね。発光ダイオードっちゅうやつかのう。



IMG_3788
交換後も違和感なく赤い。
省エネで温暖化防止にも多少貢献。
地味だけどなんか嬉しい。



250TRidertatti4 at 22:42│コメント(9)トラックバック(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年04月17日

最近、居を移すこととなり、
引越し作業に忙殺されてバイクのメンテをする暇もなかった。

そうして7年くらい住んだアパートを引き払い、
駐車場に屋根のない、バイク弄りには厳しいところへ。
アパートの自転車小屋でのメンテナンスの日々は忘れないぜ。・゚・(ノД`)


ここから職場までは以前より少し遠くなったし、
気持ちよさそうにバイク通している人を見ていると
自分もこれはやらなと思いバイク通で行ってみた。


スニーカーを履いてサイドバッグに革靴を入れて出発。
少し遠くなったといってもバイクで約8分くらい。
ほぼウォーミングアップで到着。


サイドバッグの荷物を入れたり出したりが若干面倒くさい。
そのうち音がうるさいと苦情がくるかもしれない。
通勤族は意外と静かなバイクが多い。


程よく残業して、薄暗くなったところで帰ろうとエンジンをかけると、
ライトが点いてへーーーん。

といってもアップライトは点くので、どっかの雑誌で見た
ガムテープを半分張ってハイビームを軽減する応急処置を思いだす。
近くの100均へ行ってガムテープを買い実践。


ガムテープを貼ってもハイビームは強烈。
二重三重に貼って帰ることに。
家近いから大丈夫でしょ。


RIMG0005
帰宅して早速ライトを分解。
電球の線が切れているようだ。



RIMG0008
この時間にお店に行くのも面倒くさいので
純正のライトから電球を拝借しよう。
やったことないけどできるっしょー。


RIMG0009
銀色の部分を回すと電球が外せた。
家庭用の電球と違って金具がついている。
H4バルブの55/60Wらしい。



RIMG0010
さっきのところは、やはり切れていない。
銀色の皿みたいなところが通常?のライトだと思われる。
こうまでしないと強烈なのだろう。


RIMG0011
ゴムのカバー(ラバー)がどちらか分からなくなった。
適当でいけるでしょ。


RIMG0013
3つの差込棒の真ん中のやつが上に来るようにして、
ラバーのTOPを合わせるとラバーがぴったりくっつくようになっている。


RIMG0014
処置完了。
夜に電球切れたら焦るね。明日は寄り道しようかな。

ガレージが欲しぃ・・・・

250TRidertatti4 at 23:56│コメント(3)トラックバック(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年09月06日

持ち前の面倒くささで中途半端に終わった砲弾ヘッドライトの点錆取り
取り合えず走りたいから250TRに付け直すことに。


その前にクリアーを吹かねば。
クリアーって磨いたりバフがけのあとに吹いとくと錆防止になるらしい。

けど実物を知らなかったのでネットで調べると
ウレタンクリアーがメジャーっぽい。
ハンズマンで探したけどなかったから、
店員に聞いてみると店員も分からないようだ。


「金属用はこれでいいんじゃないんですか。」と店員。
「バイクに使うんですけど熱とか大丈夫ですかね。」
「・・・。」


まあこれでいいや。


RIMG0002
とりあえず金属用の錆止めスプレー。



RIMG0001
噴射開始ィィィーーーー!

ゲホゲホ(; ̄Д ̄)

いざ吹いてみると辺り中に噴霧が舞う。
急遽マスクを装着し換気全開。


RIMG0006
軽く拭いて終了。ムラがあるけど裏側だからいいや。
けっこうツヤありなタイプ。


RIMG0028
ライトケースを取り付け。ハーネスがうじゃうじゃ。
内側のナットはハンズマンで買った17mmの金色のやつ。
ボルトはそこそこ長くないと届かない。

やや手荒にハーネスをライトケースに引き込む。
ほんとは優しくしないと断線するらしい。


RIMG0029
ヘッドライトステーはペイトンプレイスの39mmのやつ。
たぶんエストレア用でオークランドステーってやつかな。


RIMG0030
250TRのフォークは37mmだけど、
ゴムとビニールテープで装着可能。見た目が少し悪いけど。





RIMG0001
厚さ1mm、10cm四方のゴムを1cm幅に切って、
それをフォークに1.5周くらい巻いた上から
ビニールテープ(絶縁テープともいう)を2周くらい巻くと
ちょうどいい感じになった気がする。

ゴムは伸ばして巻くから厚さが0.5mmくらいになって、
テープが0.2mm×2周だから半径で約1mm、
直径は約2mm大きくなるよね・・・(; ̄Д ̄)

見た目が悪いけどね。
結構がっちりしてて未だ問題ない。

ハンズマンの店員曰く、天然ゴムは合成ゴムより長持ちするらしい。
料金も少し高い。まあどっちでも大丈夫だろうけど。



RIMG0032
ようやく装着完ーーー了!
ライトの高さを適当に合わせる。
水平より少し下を向くくらいに。


IMG_1074
久しぶりに走れたぜ。
いつかクラシックなライトに変えたいな。





250TRidertatti4 at 00:54│コメント(0)トラックバック(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年08月27日

としごろ思ひつること果たしはべりぬ・・・



RIMG0011
現在250TRに付けているヘッドライト。
砲弾型で汎用タイプ。
あまり大きくなく250TRにちょうどいいくらいの大きさ。



RIMG0009
一見綺麗に見えるけど、
傷や錆が結構ある微妙な感じの中古品。



RIMG0014
何より点錆が結構あって、
ピカピカのようでそうでないのが不満だった。
だからいつか綺麗にしてやるんだと思っていてその日がきた。



RIMG0019
ネットで購入したサビトリキング。
何やらメッキの錆取りがすごいらしい。

早速専用のウェスで磨いていくけどあまり錆がとれない・・・
花咲かGやピカールなどでも磨いてみるけど取れない。
むしろ一部変色してしまった。



RIMG0028
そういえばスチールウールがあったのを思い出した。
少し傷がつきそうだけど強力そうだ。

水をつけて磨いてみるも点錆とれず。
若干削れているような気もするが・・・
というかケースの裏側の錆をやっつけよう。

風呂場へ行ってスチールウールで磨きまくる。
うおーりゃああーーーー(つд⊂)ゴシゴシ

結構さくさく茶色い錆が取れたけど
さらに強力なものはなかなか取れない。


RIMG0029
我が家にある一番低いサンドペーパー。
じゃりじゃりした質感が嫌いだがこういうときにツカウノダ。

うおーりゃああーーーー(つд⊂)ゴシゴシ


まあまあ取れたけどまだ残っていて少し根負け。
もう我が家には最終兵器的なものはない。


サンドペーパーで点錆を少し磨いてみたけど
若干削れただけでかなり根が深いようだ。
そうなるとドリルやサンダーで・・・


そこでやっと気づいた。
これは時間の無駄だ・・・カァーカァー
磨くと鏡面でなくなるしめんどクサ。



RIMG0021
そこそこ綺麗でしょ。



RIMG0023
取付穴の縁なんて頑張ったぜー



RIMG0027
悪くないライトだが点錆はきらいだ。
息は短いだろうな。

いいライトないかなー
次のは綺麗なやつがいいな。
防錆大事だね。

250TRidertatti4 at 00:47│コメント(2)トラックバック(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年08月22日

テールランプ補修の続き。
補修といいつつ熱で溶けていたテールランプの補修は今回は断念。
今度時間あるときにやすりで削るだけでもやってみるか。

( ̄∠  ̄ )ノ


翌日、とりあえずバイクに乗るためにテールランプを取り付け。
以前、取り付けた要領でつけようと思ったけど、
ボルトやワッシャーを間違えたりワッシャーを何度も落としたりで
かなりの時間を浪費。


説明書を無くしていたので適当に線をつないで順番に試していたら
「ブチ、ブチっ」と変な音がしたので
まさかねーとヒューズを見てみたら



ヒューズ 10A
中の端子が逝っちゃっている。
その後の試行錯誤の結果、結局3個もヒューズが切れてしてまった。


ウインカーと違ってヒューズがやられるんですなー。
甘かった。


ヒューズ 10A 交換
急遽ハンズマンでヒューズを調達。1個60円弱の計算。



ヒューズ 10A 補充
補充完了。1個は予備みたいだ。



250TR テールランプ 配線
結局テールランプの配線の色は、
WMアジャスタブルテールランプ側は黒(アース −)、青(+)、黄色(ブレーキライト)、
車体側は黒黄(アース −)、赤(+)、青(ブレーキライト)
↑違っていたらスマソ



250TR テールランプ 配線2

説明書をなくすのはきつい。
一応色紙をギボシのカバーの部分にテープで張っておいた。
うーん切ない努力。次回はこれでヒューズが飛ぶことも無いだろう。・゚・(ノД`)



250TR テールランプ取り付け完了
やっと取り付け完了。補修というより自爆した感が強い。
接着剤の醜い後はなくなってよかったけどね。



250TR テールランプ取り付け完了2
荷掛けフック用のステーがなくなってすっきりした。
しばらくテールランプは溶けた状態で頑張るか。
説明書は無くさないようにしようね。



(398)WM(ダブルエム) 汎用 アジャスタブルテールランプ / ルーカスタイプ

(398)WM(ダブルエム) 汎用 アジャスタブルテールランプ / ルーカスタイプ




250TRidertatti4 at 21:50│コメント(0)トラックバック(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年08月21日

WMのアジャスタブルテールランプ台座補修前
WMのアジャスタブルテールランプの補修の続き。
接着剤をドライバーやサンドペーパーで優しく削って
奮闘すること30分以上・・・やっと綺麗になった。



アルミテープ
ナンバーステーの折れ目と真ん中の穴の下ににひびが入っているので、
今回は接着剤は使わずに金属用のテープで補修。



アルミテープ2
実際使用する幅と長さにカット。
これだけのために買ったのでもったいない。
台所とかに使えるらしいからガスレンジにでもいつか使ってみるか・・・



WMのアジャスタブルテールランプ台座補修後
分かりづらいけど、結構目立たず補修成功。
ただ雨風にさらされても剥がれにくいかは分からない。
すぐ剥がれたりひびがはいったらもうあきらめるか。


WMのアジャスタブルテールランプ台座補修後2
裏面のひびにもペタリ。


ナンバーの振動防止
ちなみにこのステーには反射板(リフレクター)がないから、
前につけていたPOSHのライトに付いていたリフレクターを使用している。

このリフレクターとナンバーが振動でぶつかって音が鳴るので
ホームセンターに売っている四角い防振かズレ防止用?のゴムを
1個張りつけるだけで振動音はなくなった。

しかも結構粘り強く張り付いているから
ナンバーの振動防止にいいかも。

つづく



250TRidertatti4 at 23:09│コメント(0)トラックバック(0)このエントリーをはてなブックマークに追加